[ 朝は肌寒い ]  (2014年4月13日)

午前5時で、すでに明るく、午後は7時近くまで薄明るい状態
ソメイヨシノはすっかり葉桜で、今は八重桜が満開です。
あたりでは色とりどりの花々が一斉に咲き競っていますが、明け方の気温は6度と低めです、太陽が出ると、かるく20度を超えてしまいまい、運動をすれば汗ばむほど。気温差14度の急激な変化に体調も今一つです。

[ 気温上昇 ]  (2014年3月12日)

明け方は2、3度と寒かったけど、夕方近くになって南の風が暖かい空気を運んできた。
気温は15度を超え昨日までのストーブが嘘のようだ。
これから下り坂、明日はまとまった雨になるとの予報

本日の発電量10kwh

[ そろそろ本格的な春の気配 ]  (2014年3月10日)

今朝の気温は3度ほど、氷点下ではないものの居座る寒気の影響で冷たい風が吹き荒れ、陽射しが隠れると凍えそうなくらい寒い・・・
明日の日中になれば居座っていた寒気も去って春めくとの予報

本日の発電量10kwh

[ 雪が残り空気が冷たい ]  (2014年2月20日)

今日は陽射しが霞んで弱く氷点下6度の寒気が入っているため、外に出ると非常に寒く手が痛くなる。
14日の雪はだいぶ融けたが、いまだ道路わきの至る所に雪山が残されている。

昼間の時間が伸びたこともあり、陽射しは弱いものの本日の発電量8kwh

[ 経験したことのない大雪 ]  (2014年2月16日)

昨日は早めに起床
扉を開け外に出たら、とてつもない雪の量、エッ!!
雪の中に足を踏み込むと”ズボッズボッ”と膝の上まで足がもぐりこんでしまいました。

一日中、雪掻き、パネルの雪下ろしに終始、なんとか歩く部分は確保しました。
こんな状態では発電量は1kwh

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87