[ 大雪ふたたび ] (2014年2月14日)
午前5時頃から降り出した雪が、昼過ぎにはかなり積もってきました。深夜から明日の明け方にかけ低気圧の接近によりさらに積雪が増えるとの予報です。明日は雨に変わるとの予報で積雪が減ることを祈ります。本日の発電は積雪により0kwhです。
[ 積雪30センチ超え ] (2014年2月9日)
昨日は早朝から雪が降り始め、細かい雪が風に舞い、隙間と言う隙間に雪が入り込んだ。夕方になってから風が強くなり雪も横殴りに、午後20時頃まで降り積もり。積雪30センチを超えてしまった。太陽光パネルに積もった大量の雪を掻き落とし、ようやく発電開始、本日の発電量7kwh
[ 午後から雪の予報 ] (2014年2月4日)
暖かい朝10度を超えている。曇り空からポツリポツリ雨粒が落ちる。午後になるとシトシト雨になり。徐々に気温が下がり始め、3時を過ぎると、とうとう白いものが混じり始める。降り方からして、どうやら積りそうにはないかな。午後5時を過ぎると大粒の雪に変わり、瞬く間に一面真っ白に・・・午後7時頃には雪は止み、道路の雪はほとんど融けてしまった。本日の発電量0kwh、やっぱりね・・・
[ やっと雨 ] (2014年1月27日)
昨日夜半より雨が降りカラカラ天気がやっと収まり、明け方の気温も10度と3月頃の暖かかさだった。一夜明け今朝は気温1度で、青空に冷たい風がやや強く吹いて肌寒い。季節の変わり目なのか気温が乱高下している。昼間の明るい時間が少し伸びたことで、発電量も10kwhと、少し増加。
[ 氷点下 ] (2014年1月16日)
年が明けてから明け方に−0.9度とか−1.9度とか氷点下が連続していた。今朝は晴天で寒気と放射冷却のためか−2.4度を指している。今年に入ってからの記録を更新。寝ている時は暖房も入れていないので、顔が痛くなった!!ストーブを焚いてもなかなか温まらず布団からなかなか出られない。