[ 午後から雪の予報 ]  (2014年2月4日)

暖かい朝10度を超えている。
曇り空からポツリポツリ雨粒が落ちる。
午後になるとシトシト雨になり。徐々に気温が下がり始め、3時を過ぎると、とうとう白いものが混じり始める。
降り方からして、どうやら積りそうにはないかな。
午後5時を過ぎると大粒の雪に変わり、瞬く間に一面真っ白に・・・午後7時頃には雪は止み、道路の雪はほとんど融けてしまった。
本日の発電量0kwh、やっぱりね・・・

[ やっと雨 ]  (2014年1月27日)

昨日夜半より雨が降りカラカラ天気がやっと収まり、明け方の気温も10度と3月頃の暖かかさだった。
一夜明け今朝は気温1度で、青空に冷たい風がやや強く吹いて肌寒い。季節の変わり目なのか気温が乱高下している。

昼間の明るい時間が少し伸びたことで、発電量も10kwhと、少し増加。

[ 氷点下 ]  (2014年1月16日)

年が明けてから明け方に−0.9度とか−1.9度とか氷点下が連続していた。
今朝は晴天で寒気と放射冷却のためか−2.4度を指している。
今年に入ってからの記録を更新。
寝ている時は暖房も入れていないので、顔が痛くなった!!
ストーブを焚いてもなかなか温まらず布団からなかなか出られない。

[ 穏やかな新年 ]  (2014年1月4日)

2014年
三が日は晴れ間が続いてくれた。
雲一つ無い空から初日の出が昇ったのを見たのは初めてなのかも知れない。
穏やかに始まった新年、このままずっと続いて欲しいと願う。

[ さぶっ ]  (2013年12月21日)

ここのところ曇りか雨ばかり、今朝は晴天で夜明けを迎えた。
車のガラスや屋根は雨粒がガビガビに凍り付き、温度計は氷点下0.3度Cを指していた。
この冬一番の寒さで「さぶっ!!」

本日の発電量8kwh

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87