[ 土砂降り ]  (2013年8月13日)

昨日の夕方北の方からゴロゴロと、
次第に雷鳴は近づきバリバリという音と共に今度はザーっと音がして土砂降り雨が降り出した。
やっとこれでカラカラだった畑の土もうるおい、今日から畑の水撒きから解放された。
本日の発電量11kwh

[ 暑い・・・暑い!! ]  (2013年8月12日)

暑い、とっても暑いです。
ここ連日、夕方になっても気温は下がらず熱帯夜になっている。
特に10日の土曜日の夜は、あらかじめ部屋を冷やしておいても、冷房を切ると気温はすぐに上昇し、寝付かれず暑くて何度も目が覚めよく眠れませんでした。
明け方頃にやっと気温が下がり、少しだけ楽になったのもつかの間、日が昇ると再び猛暑になってしまいました。
今朝の朝方は幾分過ごしやすくなったような気がします。
多分昨日より1度ほど下がったからでしょう・・・

東北は大雨、関東はカラカラ天気、しばらく異常気象が続くそうです。

[ カナカナカナ ]  (2013年7月18日)

昨日の雨が明け方まで残って涼しい。
まだ明けやらぬ森のほうからカナカナカナ・・・カナカナカナ・・・近くの林からヒグラシ蝉の鳴き声が聴こえてきた。
午後からは晴れ間が広がり、本日の発電量は12kwh

[ ヒグラシ蝉が鳴いたような ]  (2013年7月17日)

朝方おしめり程度の雨が降った。気温も猛暑から解放され25度と過ごしやすい。
遠くで鳴くヒグラシ蝉の声が聞えていた。
日中は曇り空から時折強い陽射しが、なんとか30度は超えず冷房のお世話にならずに済む、夕方から少し雨が降り出した。
本日の発電量6kwh

[ 蒸し暑い 雨降らず ]  (2013年7月14日)

まともな雨が降りません。降ってもわずかに地表を濡らすだけ。
ナスもキュウリも水不足で弱っています。

蝉の鳴き声も聞こえません・・・ヒグラシゼミの鳴き声が待ち遠しい

突然のにわか雨でも雨量はわずか、本日の発電量は10kwh

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87