[ 今だ残暑 ]  (2012年9月11日)

9月も中盤にさしかかり、朝晩は涼しいが、陽射しが出ると、あっさり30度を超えてしまう。
急激な温度変化と暑さが響き、日頃から体調に気遣っていても、ここに来て体調を崩してしまった。
今日も30度超えか・・・
このままだと秋を飛び越え、極寒の冬が来てしまいそうだ。

[ 酷暑続く! ]  (2012年7月31日)

明け方は黒い雲に覆われ陽射が遮られたおかげで温度の上昇は緩やかだったが、いつの間にか雲一つ無い青空、強烈な陽射が降り注いでいた。
本日の発電量14kwh

[ 暑い! ]  (2012年7月30日)

朝も昼も夜も、ここのところずーっと30度越えの暑い日が続いています。
雨が欲しいです。土砂っと降ってくれれば少しは涼しくなるのに。仕方ないので水道の雨を降らしています。水道代が大変だろうなー
今日は強めの風が吹いてくれたので、同じ暑さでも日蔭は過ごしやすかった。
本日の発電量は15kwh

[ 生活保護不正受給 ]  (2012年6月9日)

生活保護とは収入の無い生活困窮者を救うのが目的だ。

これだと、働く意思が無く自ら生活困窮状態に陥らせている者までが含まれてしまう。
働けるのに働く気が無い、働かない者と、働きたくても働けない者とは違う。

働く気が無い人たちの多くは生活保護と言う収入があるからこそ働かないだろうし・・・
働けばその収入に対し税金が発生するので、ますます働いて収入を得るなんて事はしなくなってしまう。

この人たち
過去に税金を納めた事があるのだろうか・・・これからも税金を納める事はあるのだろうか・・・・

こんな人たちに我々の税金を使って欲しくはない・・・
我々の貴重な税金は、生活困窮者の中でも働きたくても働けない者を助けるために使われるべきだ。

[ 生活道路は歩行者優先にすべき ]  (2012年4月27日)

またもや登校途中の児童が犠牲に・・・
交通量の多い主要道路ならともかく、抜け道に使われて通勤時間帯だけ交通量が増える、さほど広くも無い生活道路は、歩行者優先になるような構造にすべきだ。
車両の通行する部分は狭くしてスピードが出せない構造に。
歩行者が通る歩道部分は広く、さらに車道部分から段差を付け、ガードレールのような物で分離して・・・・


[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87