[ エコカー補助金は日本経済低迷に効果はあるのか? ]  (2012年3月28日)

今年も自動車販売量の低下を食い止めるため国は税金を使って補助金を出している。
日本国内に於いて自動車産業は裾野が広い産業だ。販売が増えれば関連する中小企業までが潤い、結果日本経済も豊かになる筈・・・・
しかし震災後の円高や電力不足などが進むと、日本国内での生産活動に見切りをつけ海外に生産拠点をシフトする企業がさらに増えてしまった。
補助金によって潤った資金が必ずしも日本国内で使われているとは限らない。我々の貴重な税金が海外へ流失してしまっているのではないだろうか・・・・

[ 今朝は曇天・人間のエゴ ]  (2012年2月14日)

今朝の気温は5度と身を切るような寒さと比べれば暖かい。でも寒い事に変わりなし・・・

公園にある調整池の芦を自治体が依頼したどこぞの業者が刈り掃っている。
芦原の周りではタヌキや雉が歩きまわり、芦原ではオオヨシキリのさえずりが聴こえていたのに。たぶんたくさんの小動物が生息しているだろうに・・・

芦が枯れ綿毛を纏った種子が強風で大量に飛散するからダメ!だから刈り掃えと言う。これ人間の身勝手なエゴだ。人間にとって都合が悪い物は全て悪だと言う、無くしてしまえと言う。

花粉の季節、杉から花粉が飛散するから、杉の木を切ってしまえとおっしゃった方がいました。
なぜ花粉症が起きるのかが問題であって、花粉自体は問題ではないはず、考え方が場当たりで本質が判っていない。
杉も生きています、全ての生物に生きる権利が平等に与えられています。

地球の大気や土壌を汚したのは人間です。だからと言って人間以外の生物が、人間は悪だ!だから殺してしまえ。とは言わないでしょうに。



[ 今朝も僅かに氷点下 ]  (2012年2月11日)

昨日に続き今朝も氷点下0.4度と僅かながら氷点下を記録。午後2時を過ぎると、青空が一変しどんよりと厚い雲に覆われてしまった・・・

[ 今朝も僅かに氷点下 ]  (2012年2月10日)

今朝は雲が多めで僅かだが氷点下0.2度、陽射もあまり期待できないとの予報が。
それでも午前9時を過ぎると晴天になってしまった。これなら発電も期待できそうだ・・・

[ 今朝も氷点下 ]  (2012年2月9日)

昨夜半には雪もちらついていが積雪はなし。
今朝の気温は氷点下1度、晴天です、日照時間も延びてきているのでこのまま晴れれば発電も期待できそう・・・

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87