[ 暑い! ]  (2012年7月30日)

朝も昼も夜も、ここのところずーっと30度越えの暑い日が続いています。
雨が欲しいです。土砂っと降ってくれれば少しは涼しくなるのに。仕方ないので水道の雨を降らしています。水道代が大変だろうなー
今日は強めの風が吹いてくれたので、同じ暑さでも日蔭は過ごしやすかった。
本日の発電量は15kwh

[ 生活保護不正受給 ]  (2012年6月9日)

生活保護とは収入の無い生活困窮者を救うのが目的だ。

これだと、働く意思が無く自ら生活困窮状態に陥らせている者までが含まれてしまう。
働けるのに働く気が無い、働かない者と、働きたくても働けない者とは違う。

働く気が無い人たちの多くは生活保護と言う収入があるからこそ働かないだろうし・・・
働けばその収入に対し税金が発生するので、ますます働いて収入を得るなんて事はしなくなってしまう。

この人たち
過去に税金を納めた事があるのだろうか・・・これからも税金を納める事はあるのだろうか・・・・

こんな人たちに我々の税金を使って欲しくはない・・・
我々の貴重な税金は、生活困窮者の中でも働きたくても働けない者を助けるために使われるべきだ。

[ 生活道路は歩行者優先にすべき ]  (2012年4月27日)

またもや登校途中の児童が犠牲に・・・
交通量の多い主要道路ならともかく、抜け道に使われて通勤時間帯だけ交通量が増える、さほど広くも無い生活道路は、歩行者優先になるような構造にすべきだ。
車両の通行する部分は狭くしてスピードが出せない構造に。
歩行者が通る歩道部分は広く、さらに車道部分から段差を付け、ガードレールのような物で分離して・・・・


[ エコカー補助金は日本経済低迷に効果はあるのか? ]  (2012年3月28日)

今年も自動車販売量の低下を食い止めるため国は税金を使って補助金を出している。
日本国内に於いて自動車産業は裾野が広い産業だ。販売が増えれば関連する中小企業までが潤い、結果日本経済も豊かになる筈・・・・
しかし震災後の円高や電力不足などが進むと、日本国内での生産活動に見切りをつけ海外に生産拠点をシフトする企業がさらに増えてしまった。
補助金によって潤った資金が必ずしも日本国内で使われているとは限らない。我々の貴重な税金が海外へ流失してしまっているのではないだろうか・・・・

[ 今朝は曇天・人間のエゴ ]  (2012年2月14日)

今朝の気温は5度と身を切るような寒さと比べれば暖かい。でも寒い事に変わりなし・・・

公園にある調整池の芦を自治体が依頼したどこぞの業者が刈り掃っている。
芦原の周りではタヌキや雉が歩きまわり、芦原ではオオヨシキリのさえずりが聴こえていたのに。たぶんたくさんの小動物が生息しているだろうに・・・

芦が枯れ綿毛を纏った種子が強風で大量に飛散するからダメ!だから刈り掃えと言う。これ人間の身勝手なエゴだ。人間にとって都合が悪い物は全て悪だと言う、無くしてしまえと言う。

花粉の季節、杉から花粉が飛散するから、杉の木を切ってしまえとおっしゃった方がいました。
なぜ花粉症が起きるのかが問題であって、花粉自体は問題ではないはず、考え方が場当たりで本質が判っていない。
杉も生きています、全ての生物に生きる権利が平等に与えられています。

地球の大気や土壌を汚したのは人間です。だからと言って人間以外の生物が、人間は悪だ!だから殺してしまえ。とは言わないでしょうに。



[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88