[ 毎朝が氷点下 ]  (2012年2月8日)

立春を迎えても温度計は氷点下4.8度を示している。特に明け方4時過ぎから5時頃が気温が下がり氷点下へと。
この状態が一週間以上も続いていたが、昨日の雨で気温はようやく上昇、しかし日中は曇り空で気温はなかなか上昇せず寒い。

[ 蒸し暑い・ ]  (2011年9月6日)

ランニング程度の超低速で移動した台風12号の影響で3日〜4日にかけて秋田ではフェーン現象が起こり日中の気温が30度を超えた。
とにかく空気が暖かく強い陽射と相まって強烈、日蔭を歩いているだけで汗が噴き出す。時おり多少強めの風が吹く程度で、ほんと台風が来ているのと言う感じだ。
転じて関東地方では山沿いで豪雨が発生、関越や中央高速の山間部で一部通行止めとなった。

蒸し暑いと夜もなかなか眠れない状況続き、疲れが取れない日が続いています。とにかくぐっすり眠りたい・・・

[ 梅雨空の再来・ ]  (2011年8月3日)

今朝も曇天、戻り梅雨のような気候です。気温は夏日にはならないが蒸し暑く高め、これでは太陽光発電は期待できそうもありません。

[ 涼しい朝・ ]  (2011年8月1日)

ここのところ梅雨空のような天候が続いています。昨日は一日中小雨がシトシト降り続いて陽射がありませんでした。気温は25度Cおかげで蒸し暑さからは解放されて良く眠れます。今日は曇りから午後には陽射が出て、気温も28度Cまで上がる予報。
ここに来ていっきに蝉の鳴き声が増えました、行く夏を惜しむかのように鳴き競っています。

[ 涼しい朝・ホットスポットを捜し出せ ]  (2011年7月22日)

台風が涼しい北風を運んできたおかげで、熱帯夜からいっきに秋の様、涼しいと言うより肌寒いくらいだ。
ようやく鳴き出したヒグラシ蝉の声もプッリと途絶えた。
一日中気温はそれほど上昇せず、日蔭は涼しいままで心地よい。
本日の発電量14kw

放射能汚染された稲藁を食べさせた肉牛が市場に出回ってしまったと一斉に報道している。
飛散した放射性セシウムは風に乗り雨で地表に降り注いだ。放射性セシウムを大量に含んだ稲藁は宮城県で発見されており爆発した原発のある福島では無いのだ。
お茶の葉も稲藁も放射性物資がとんでもない所まで降り注いでいると言う証拠。
日本全国全ての放射線量を測定し放射線量の高い場所(ホットスポット)を捜し出し放射能の除染作業を行うべきだ。
放射能汚染肉牛だけの報道で本質をごまかさないで。

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87