[ ヒグラシが鳴いた・乞食社会日本 ]  (2011年7月19日)

やっとヒグラシ蝉が鳴いた、夏はこれでなくちゃ。台風接近で曇り空、今朝の気温は28度と高いが、午後からは雨が降り出し日中は猛暑とはならない予報。午前中から強い雨が断続的に夕方まで降り続いている。
本日の発電量3kw

経済発展(電力消費)と引き換えに
癌になるリスクを売った。エコポイントをもらった。エコで減税、還付もしてもらった。

武田邦彦 (中部大学)教授の最近の著作を参照ください。

武田邦彦 (中部大学)教授

[ 蝉が鳴かない・出荷停止なら買い上げを ]  (2011年7月18日)

まだヒグラシ蝉が鳴きません、今朝も晴れですが台風の接近に伴い雲が多め、午後から曇りになるとの予報。
午前中から陽射は遮られたものの気温は下がらず蒸し暑い。午後6時30分を過ぎた頃、公園の林の方から「カナカナカナ」ヒグラシ蝉がやっと鳴き出した。
本日の発電量9kw

内部被爆した福島産牛肉の問題、出荷停止にするなら、その原因の大元を作った国及び東電が責任を負い全て買い上げるべきだ。
牛肉以外にも気づいて居ないだけで知られずに流通している物もあるはず。
放射能レベルの測定は、日本全国広範囲に渡って行い、その数値を公表すべきだ。
裏付け根拠もない言葉だけの「安心、安全」は誰も信用しません。

[ 晴れ蝉が鳴かない・放射能レベルの測定と公表を ]  (2011年7月15日)

今朝も晴れ、朝方は少し涼しい・・・涼しさはまるで秋のよう。今朝もヒグラシ蝉の声は聴こえず。
本日の発電量15kw

やはり放射能汚染が全国的に広まった。放射線汚染牛肉、放射線を含む焼却灰、原発のある福島から遠く離れた場所でこれら問題が発生している。生活環境全てが汚染されている可能性がある。ただ誰も気づかないだけ、恐ろしい危険はすぐそばに来ているかも知れない。
根拠あるデータで示さない限り「人体に影響を及ぼすレベルでは無い」こんな言葉だけでは誰も信じません。
国民の安心を得るには、日本全土可能な限り多くのポイントで放射線レベルの測定と情報公開を行うとともに、国民全員を対象に内部被爆量の検査も行うべきだと思う。

[ 晴れ・蝉の声が聴こえて来ない ]  (2011年7月14日)

今朝も朝から暑い。ギラギラの陽射しが容赦なく照りつけ、歩いているだけでも汗が噴き出す。
一日中晴天が続いても暑いと太陽光発電パネルの発電効率が落ちてしまう。
本日の発電量15kw

今年の夏、何か変?
いや、まだ時期的には夏になって居ない?・・・6月末から30度越えの暑い日が続き、気候はもう真夏の様だ・・・
この季節、明け方や夕方の薄暗闇に聴こえてくるのが「カナカナカナ」と言う涼しげな蝉の声だ。
ふと気がついた、この季節聴こえてくるはずの「ヒグラシ蝉」の声が全く聴こえて来ない事を・・・

[ 晴れ・国は放射性物質の除染活動をせよ ]  (2011年7月6日)

晴れです熱帯夜の後でまた暑い朝が始まりました。

国や東京電力が率先して放射能除染を行うべきだ。
爆発で空気中に飛散し雨などで地表に落ち溜まった放射性物質が高い放射線量を示している。
たぶんセシウムやストロンチウムなど半減期が長い放射性物質が溜まっている。
何とかこれらを洗い流すなり、削り取るなりして、それら汚泥を福島原発に山積みしてやろうぜ・・・

とにかく正確な数値を公表すべきだ・・・

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87