[ 晴れ・汚れちまった花道 ]  (2011年6月22日)

今朝は晴天です。予報では30度を超えるらしい・・・・
みごとに30度越え酷暑となりました。
本日の発電量16kw

遅々として進まない国の復興支援、原発事故対応・・・この総理が居る限り進まないのは確実、それが判っていない。
花道なんてありませんよ・・・大震災と原発事故と共に最低最悪の総理大臣が居た事が語り継がれる事だろう。

放射線量を各自治体が独自で測定し公表し始めた。具体的な数値が判るだけでも不安が解消される人々もいる。
本来ならもっと早く国が主体で行うべきものだ。

[ 今にも雨が降りそう・ ]  (2011年6月19日)

今にも雨が降り出しそうな厚い雲に覆われた梅雨空です。予報では午後から雨になるとの予報。日が昇るにつれかなり明るくなり時おり陽射もこぼれるほど、夕方まで雨は降りませんでした。
本日の発電量6kw

[ 雨がふってます・見えない恐怖 ]  (2011年6月17日)

昨日からの雨が今朝も降り続いています。午後から雨は上がるとの予報。結局一日中雨が降り続きました。
本日の発電量3kw

放射能の恐怖は、その存在が見えない事だ、しかも数年から数十年たって、初めてその怖い影響が出始める。
一部自治体で、すでに始まっては居るが、国としてもっときめ細かくモニタリングポストを設け、その情報を常時公開するべきと思う。

[ どんよりとした曇天・電力自由化 ]  (2011年6月16日)

今朝も厚い雲に覆われ梅雨空です。曇り空は精神的にもよろしくありませんね・・・今夜半から雨になるとの予報。夕方ころからポッポッ降り出し本降りに・・・
本日の発電量5kw

電力会社を発電方法によって分けたらどうだろう・・・
使う側も水力、太陽光、風力、地熱、火力、原子力、等など発電方法を選択できるようにして・・・
設置コストが高目の再生可能エネルギーを電力に選んだ人はそれなりの電気料金は負担・・・でも環境にやさしいと言う自負が持てる。
設置コストが安目の原子力を選んだ方は、あらかじめ事故が起きた時のリスク分も責任を持ち負担するようにすれば良い。
リスク分を含めば原子力発電の方が電気料金は高くなるはず・・・

放射能を無害化できない限り、原子力は絶えず地球上の全ての生命を危険にさらしているのだから・・・

[ どんよりとした曇天・大切にしなければならない物 ]  (2011年6月15日)

今朝もどんより曇り空です。陽が昇るにつれ時おり陽射も出て蒸し暑さが増した。
本日の発電量10kw

今必要な物は何か、そのなかで将来を考えた場合大切にしなければならない物は何か・・・・
今必要だからと言って絶対に壊してはならない物、次の世代にそのままの姿で引き継がなければならないもの。

今必要だから、企業が潤い、社員が潤い、社会が潤うからと、目先の利益ばかりを優先して、自然・環境を壊して良い訳はない。きれいなまま次の世代に引き継がなければ・・・・
このままでは地球が、人類が終わる。

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87