[ 雲多めで晴れ・国としての責任を果たせ ]  (2011年6月5日)

強い陽射の朝を迎えました。数日前は午後から雨が降るとの予報が、今日の予報では曇る程度で雨は降りそうもありません。
梅雨空は一休みと言ったところでしょうか・・・午後から陽射は殆どなし、それでも一日中ムシムシ
本日の発電量8kw

原発事故によって強制的に避難させられている人々に対し国はゴタゴタやっている場合じゃない、早く責任を果たせよ・・・
避難しろと言うばかり、避難させるならそれなりの場所、環境を国が確保しそこへ避難させるべきだ。
福島原発の現状を見ると避難は数か月とかのレベルでは無い、数年、いや数十年にわたって避難し続けなければならない状況、避難と言うより、もう二度と帰っては来れない移住しなければならないレベルだ。
自分たちの都合で安全を無視して推進してきた原子力政策、国の責任は重い・・・

[ 雲多めで晴れ・放射線量の公表 ]  (2011年6月4日)

雲が多いながら強い陽射があります。今日は一日晴れとの予報
陽が昇るにつれ雲が消え気温が上昇し暑い、直接陽射に当たるだけで熱いと感じ汗が噴き出すほど。室内でも25度Cを示した。
本日の発電量16kw

保安院の放射線量の公表、「原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からヨウ素xxx万ベクレル」情報がありながら公表して居なかった。
ゴタゴタで忘れていたとか・・・故意に公表しなかったのでは無いかと疑いたくなる。

強制避難地区も含め300k以上離れた首都圏などでも、川や池、雑草など含め放射能レベルを毎日計測しそのデータを公表してほしい。
安心・安全を謳うなら国はそれを行わせる義務があるのでは。
売れないからと基準を甘くし生産者ばかりをかばうのではなく、この数値だから安全ですねと言う物を提示し消費者を安心させるべきである。

放射能レベルに、これだから安全と言う根拠は無いから・・・いくら基準値以下だからと言われても放射能に汚染された物を口にしたくない・・・
否応なしに強制的に口にさせられているのが現実・・・内部被爆だ!!・・・
子供たちが危険にさらされている・・・

[ 晴れ・ダメだこりゃ ]  (2011年6月3日)

雨上がりの朝を迎えました、このまま晴れが続く予報。陽が昇るにつれ気温が上昇し蒸し暑い。
本日の発電量12kw

被災者無視、ドタバタドタバタ全てが停まったまま。
放射能基準値、東電、生産者には大甘、消費者には危険で不安一杯・・・

[ 雨・ダメだこりゃ ]  (2011年6月2日)

うすら寒く雨がシトシト、こんな日は心も身体も絶不調、落ち込んでしまう。
一日中シトシト雨が、時おり少し明るくなる程度で雨が降り続いた。
本日の発電量3kw

国や原発保安院やらの答弁、テレビに映るたびに被災者の方々との温度差を感じてしまう。型にはまった空々しい答弁から、人の温かみは感じられない。

大震災の被災者、原発事故で強制避難させられている人々の立場に立って・・・

[ 曇天・国民不在 ]  (2011年6月1日)

朝から曇天梅雨空です、午後から今夜半にかけて雨になるとの予報夕方まで雨は降らず、曇り空でもかなり明るく売電メータもそれなりに回っている。
本日の発電量7kw

既得権を守り保身に走ろうとする議員たち、国民不在、自分たちの都合だけで進めようとしている。

国民の事を本当に考えて働いている議員の方はどれ程いるのだろう・・・ほんの一握りだと思うがなかなか見えて来ない。

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87