[ 肌寒い朝ですが晴天です・発電効率 ]  (2011年4月14日)

今朝も少し肌寒いですが、空は雲一つ無く晴天です。陽が昇るにつれ気温が上昇し室温は21度Cになりかなり暖かい。
本日の発電量16kw

発電効率の実際
SUNVISTA 太陽光発電 3.0kwhシステム(屋根固定)
実際の発電量 最大 2.2kwh → 発電効率70%
日照時平均 1.5kwh〜1.6kwh → 発電効率50%〜53%
我が家は3.0kwhシステムですが3.0kwhの発電量に達したのを見たことがありません。

太陽の動きに合わせて太陽光が正面にあたるようパネルの角度を自動的に変えられれば発電効率は高くなるのですが・・・

[ 寒いが晴天です・ ]  (2011年4月13日)

暖房が欲しいほど寒く感じる朝、今朝も空は雲一つない晴天です。今日は日差しが途切れる事もなく暖かい一日でした。
本日の発電量15kw

[ 時折強い北風が吹く朝・ ]  (2011年4月12日)

時折北風がぴゅーぴゅー音をたてて吹き荒れて、肌寒い朝です。暖を取りたくストーブを点けました。
日中は晴天で気持いい・・・余震さえなければ・・・
本日の発電量16kw

[ 薄ぐもりの朝・ ]  (2011年4月11日)

うす曇りの朝を迎えました。
気温は高めで歩くと汗がにじみます。さくらも満開を過ぎ花びらが川面を流れて淀みでは白い絨毯のように溜まっています。天気はうす曇りのまま夕方近くなると雨が降りだした。本日の発電量は13kw

[ 風おだやか薄ぐもりの朝・球場ドームの屋根 ]  (2011年4月10日)

今朝は穏やかでうす曇りの朝だが次第に晴れ間が広がると言う予報。
朝一で投票所へ前回の選挙よりやや少なめの十数人が並んでいた。日差しは少ないものの日中にかけて気温はグングン上昇して部屋の中でも20度Cに達した。
本日の発電量は12kw

巨人が本拠地の東京ドームでナイターをやりたい、発電機を使ってでもやりたいと・・・エンジン式の発電機は燃料が必要、排気ガスもでる、環境に良くない。
いっそのこと東京ドームの屋上表面に太陽光パネルを張り付け発電させたら如何かな。ドームは広大だし、周囲に光をさえぎる建物も少ないし。
東京ドームに限らず、広大な表面積を持つ建物に太陽光パネルを張り付ければかなりの発電が期待できると思う。

課題は、限りなく薄く軽量で且つ発電効率の高いパネルと、蓄電池を利用したシステムの開発だ。これからの日本の技術力に期待したい。

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87