[ まだ寒〜い朝・茨城笠間の被災状況 ]  (2011年4月6日)

本日の計画停電は中止
朝は寒かったが陽が昇るにつれて気温が上昇、運動すると汗ばむほどだ。本日の発電量は15kw

3月22日に予定していた茨城県笠間市の姉の墓参り、震災の影響でのびのび、本日笠間に行ってきました。
震災の影響ですが屋根上の補修ブルーシートが目立ちました。倒れたブロック塀はすでに片づけられており、屋根を除けばそれほど酷い状況ではありませんでした。

[ 青空でも寒〜い朝・LED電球化 ]  (2011年4月5日)

本日の計画停電は中止
今朝は晴天、水が凍るほどではありませんがかなり寒いです。一日中晴の予想、今日は発電は期待できそう・・・売電メーターは一日中回っていましたが本日の発電量は16kw

今年の1月から節電のためLED電球化を進めている。
2004年(1月〜3月)〜3010年(1月〜3月)の過去数年の一日当たりの電力量データを比較すると

max 2004年(2月) 6.1kw/日
min 2010年(3月他) 4.5kw/日

2011年(1月) 4.1kw/日
2011年(2月) 4.1kw/日
2011年(3月) 4.0kw/日 計画停電は 4月分で反映 一日当たり0.4kw程削減できた。
ただしテレビのダウンサイジング32インチ→20インチも効いています

この際だから国が大きく補助して電灯・電球のLED化を進めたら如何だろうか・・・
本日ビバホーム(ホームセンター)で60w相当のLED電球が1個¥1180円で売られていた。安価な物は¥700円台

[ 青空ひろがる、でも寒い・ ]  (2011年4月4日)

今日も計画停電中止
今朝は次第に青空となり日差しがよみがえった。気温は低くストーブを焚いて暖を取っている。
あと2〜3日もすれば暖かくなるとの予報。
午前中は日差しもあり暖かく売電メータも元気に回っていたが、午後3時近くになると雲に覆われ始め日差しが遮られた、一時間程で日差しが復活。
本日の発電量は15kw

[ 曇り空で寒い・情報が取れない ]  (2011年4月3日)

今日も計画停電中止
今朝はどんより曇り空、昨日より空気が冷たい。どれくらい発電してくれるか・・・昼すぎても寒く曇り空で殆ど発電してません。それでも本日の発電量は3kwだ。

電気が無いと何にもできない。便利さと引き換えにそんな状況にしてきたのは自分たち自身なのだ。
たとえば個人情報、すべて電子化してしまった。それもオンラインで一か所のサーバーに集中保存管理しているから、個別のパソコンでは通信網・インターネットを経由しないと閲覧できない。
おまけに個人情報保護で個別にパソコンへコピーする事も禁止されている。
電気が無ければ通信・インターネットが機能しないから当然見る事も出来ない。
電気が無ければ本当に必要な時に必要な情報を得られないのだ。

[ 今朝も肌寒・さくら ]  (2011年4月2日)

本日も計画停電中止です。
4月と言うのに肌寒い朝を迎えました。空には多少雲がありますが晴れれば気温があがると言う予報です。昼前から薄曇り気温は暖かく野良仕事で汗が噴き出した。
本日の発電量11kwまあまあかな

自粛ムードでさくら祭りは中止と言う看板がいたるところで目についた。自然の中にあるものは自然のままの状態で眺めるのが一番だと思っているので、桜の木々に提灯がぶら下がっているのを見ると興ざめしてしまう。
おかげで今年のさくらは静かに楽しむ事ができそうだ。心に深く沈んだ悲しい思いを和らげてくれるかな・・・・
川沿いの桜は一部咲き、道路沿いの桜は蕾のまま、この差は何だ?

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87