[ 青空ひろがる、でも寒い・ ]  (2011年4月4日)

今日も計画停電中止
今朝は次第に青空となり日差しがよみがえった。気温は低くストーブを焚いて暖を取っている。
あと2〜3日もすれば暖かくなるとの予報。
午前中は日差しもあり暖かく売電メータも元気に回っていたが、午後3時近くになると雲に覆われ始め日差しが遮られた、一時間程で日差しが復活。
本日の発電量は15kw

[ 曇り空で寒い・情報が取れない ]  (2011年4月3日)

今日も計画停電中止
今朝はどんより曇り空、昨日より空気が冷たい。どれくらい発電してくれるか・・・昼すぎても寒く曇り空で殆ど発電してません。それでも本日の発電量は3kwだ。

電気が無いと何にもできない。便利さと引き換えにそんな状況にしてきたのは自分たち自身なのだ。
たとえば個人情報、すべて電子化してしまった。それもオンラインで一か所のサーバーに集中保存管理しているから、個別のパソコンでは通信網・インターネットを経由しないと閲覧できない。
おまけに個人情報保護で個別にパソコンへコピーする事も禁止されている。
電気が無ければ通信・インターネットが機能しないから当然見る事も出来ない。
電気が無ければ本当に必要な時に必要な情報を得られないのだ。

[ 今朝も肌寒・さくら ]  (2011年4月2日)

本日も計画停電中止です。
4月と言うのに肌寒い朝を迎えました。空には多少雲がありますが晴れれば気温があがると言う予報です。昼前から薄曇り気温は暖かく野良仕事で汗が噴き出した。
本日の発電量11kwまあまあかな

自粛ムードでさくら祭りは中止と言う看板がいたるところで目についた。自然の中にあるものは自然のままの状態で眺めるのが一番だと思っているので、桜の木々に提灯がぶら下がっているのを見ると興ざめしてしまう。
おかげで今年のさくらは静かに楽しむ事ができそうだ。心に深く沈んだ悲しい思いを和らげてくれるかな・・・・
川沿いの桜は一部咲き、道路沿いの桜は蕾のまま、この差は何だ?

[ 今朝は肌寒・なんだかなあ日本のメディア ]  (2011年4月1日)

本日も計画停電は中止
かなり肌寒い朝を迎えました。青空が広がっているのでかなりの発電を期待、ほぼ一日中青空が続いて本日の発電量は16kwやはりね。

仕事場に向かう途中上野公園を通り抜けた、桜の花はちらほら咲き始めている。音楽堂付近の通りにパラボラアンテナを乗せたテレビ局の中継車が3台連なって停まっていた。たぶん「パンダ」一般公開の放送のためだろうか・・・

電力が切迫しているこのご時世、何で3局も必要なの?テレビ局も輪番で放送を休止したら如何ですか・・・そもそも東京にこんなにテレビ局必要なんですか?

被災者の心を逆なでるインタビュー、どことは言わないが人として最低だね。

その他、東京の真ん中で計画停電無関係だからと言うやつら・・・こんなやつらのために計画停電で何度も停電させられているのかと思うと・・・

[ 今朝もちょっと肌寒・日本経済の活性化 ]  (2011年3月31日)

本日の計画停電は中止
今朝もチョット肌寒いが日差しは一杯で発電量も期待できそうだ。昼ごろになると空は雲が覆い、うす暗いなかゴロゴロ雷の音まで聞こえてきた、不安定な天候で時折雲の切れ目から強い日差しがこぼれる。本日の発電量11kwまあまあだね。

大震災から早3週間が過ぎようとしている。
津波によって破壊された都市、工場、人々、さらに原発問題に加え計画停電が追い打ちを掛ける。生産活動が停止して日本経済が沈没しかねない状況にある。

震災後さまざまなイベントは中止され、出かける事さえ控える人も居る。社会の過度な自粛ムードがさらに日本の市場を冷やしている。

4月目前、桜が咲き始めた。
震災によって鬱積した気分を晴らすためにも電力消費が少ない時間帯はお花見に出かけよう。ささやかな行動だが日本経済の活性化につながるかも知れない。

[ログ直接移動] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87