[ 10月19日 ] (2021年10月19日)
雨時々曇り本日の発電量 2.5kwh
[ パワーコン交換完了 ] (2021年10月18日)
9時半から工事開始11時半まで約2時間を要したパワーコンの筐体が一回り小型に旧型JH-S302の配線を流用したので短かったり、保護カバーが劣化していたり手間がかかったようです。10月18日 晴れ本日の発電量 4.6kwhJH-40HB2コントロールパネル上に時間毎、日毎、月毎に発電量が詳細に記録されるので、いちいち日毎に記録する必要が無くなりました。但しCO2削減の数値表示は無くなりました。
[ パワーコン交換工事 ] (2021年10月17日)
パワコン10月18日交換予定やっとパワーコン交換工事日が決まった太陽光発電は約2か月間停止パワコン交換工事代金280,250-年間電気料金 90,000-光発電利用分 30% 30,000-年間売電金額 10,000-7年で計算光発電利用分30,000 × 7 = 210,000-売電分10,000 × 7 = 70,000-210,000 + 70,000 = 280,0000パワコン交換工事代金は約7年で回収可能
[ 半導体不足だって ] (2021年9月10日)
半導体不足でパワーコンディショナーの入荷が未定になりました業者より10月以降との連絡あり
[ パワーコンディショナー ] (2021年8月28日)
パワーコンディショナーを交換する事になりました280,280円パワーコンディショナー単体の価格は実質200,000円