ラン科キンラン属
フデリンドウの咲いている場所にギンランも咲き始めました。
やけに大きいのでクゲヌマラン?かもと・・・良く判りません。


フデリンドウの咲いている場所にギンランも咲き始めました。
やけに大きいのでクゲヌマラン?かもと・・・良く判りません。


ブナやコナラなどの樹木が作った栄養を菌根菌などを通じて接種して生育している。これら樹木と共生関係にあり、他の場所へ移植しても生育しない。
人が勝手に掘り出して庭に植えたところで栄養は接種できずに枯れてしまうだけだ。
人が勝手に掘り出して庭に植えたところで栄養は接種できずに枯れてしまうだけだ。