長雨の日の後でフロント助手席側のフロアーカーペット足元下が濡れていた。
濡れの原因、水の流入個所を特定するため、助手席カーペット下に左右に分けてキッチンで使う吸水シートを分割して敷いてみた。
まず
エアコンを疑って
・オートエアコンを回して1時間以上走行 → 結果:左右の吸収シートは濡れていない。
雨水を疑って
・一日雨が降り続いていた翌日 → 結果:ドア側の吸収シートだけが濡れていて水が絞れるほど含まれていた。
どうやらフロント助手席側のドア付近から雨水が浸入しているようだ・・・
ホンダデーラーへ持ち込み修理依頼
デイラーの浸水テスト結果
インナーシールに縦方向に皺が発生しインナーパネル後方から水がウェザーストリップ上の溝を伝い流れフロント前方まで移動、そこでオーバーフローして室内へ流れ込んでいたとの事でした。
交換部品
シール、L、R、フロントドアホール
クリップ、ガーニッシュ
クリップ、ドアーライニング
ブチルシ―ラーテープ
助手席側、運転席側ともに交換しました。インナーシールに縦皺が発生した原因は不明(猛暑の?)

ウェザーストリップ上の溝に水が溜まっていたら要注意!!
濡れの原因、水の流入個所を特定するため、助手席カーペット下に左右に分けてキッチンで使う吸水シートを分割して敷いてみた。

まず
エアコンを疑って
・オートエアコンを回して1時間以上走行 → 結果:左右の吸収シートは濡れていない。
雨水を疑って
・一日雨が降り続いていた翌日 → 結果:ドア側の吸収シートだけが濡れていて水が絞れるほど含まれていた。
どうやらフロント助手席側のドア付近から雨水が浸入しているようだ・・・
ホンダデーラーへ持ち込み修理依頼
デイラーの浸水テスト結果
インナーシールに縦方向に皺が発生しインナーパネル後方から水がウェザーストリップ上の溝を伝い流れフロント前方まで移動、そこでオーバーフローして室内へ流れ込んでいたとの事でした。
交換部品
シール、L、R、フロントドアホール
クリップ、ガーニッシュ
クリップ、ドアーライニング
ブチルシ―ラーテープ
助手席側、運転席側ともに交換しました。インナーシールに縦皺が発生した原因は不明(猛暑の?)

ウェザーストリップ上の溝に水が溜まっていたら要注意!!
青空駐車で野天状態で車両が左右どちらかに傾斜する場所に駐車されている方は、雨水浸水のリスクが高まりますので、時々フロアカーペットをはがして確認された方がよろしいかと・・・
