7月5日秋田県鹿角市八幡平 大場谷地湿原を訪れた
横浜の天候は梅雨空で雨が降ったり止んだりと不安定、気候も涼しく過ごしやすかったのに、秋田県に入ったとたん青空に入道雲が浮かび真夏の空模様、気温は30度を超えていて暑い!!

ひしゃげているのは雪の重みの所為か?

焼山方面の山頂には雪が残る


色鮮やかな「レンゲツツジ」
ツツジ科ツツジ属落葉低木、花は鮮やかだが有毒植物、葉にはアンドロメドトキシン、花にはロドジャポニンなどの痙攣毒の有毒成分を含む。
放牧した牛(家畜)は食べないので良く「レンゲツツジ」だけが残って群生している牧場がある。また養蜂業者は「レンゲツツジ」の蜂蜜を採集しないか開花期を避ける。

ツツジ科ツツジ属落葉低木、花は鮮やかだが有毒植物、葉にはアンドロメドトキシン、花にはロドジャポニンなどの痙攣毒の有毒成分を含む。
放牧した牛(家畜)は食べないので良く「レンゲツツジ」だけが残って群生している牧場がある。また養蜂業者は「レンゲツツジ」の蜂蜜を採集しないか開花期を避ける。

名前はハイノキ科ハイのキ属「サワフタギ」山地の谷間や湿原に生育する。名前の由来は横に枝を広げ沢に蓋をするように見えることから


ミツガシワ
ミツガシワ科ミツガシワ属多年草

ミツガシワ科ミツガシワ属多年草

コイワカガミ
イワウメ科イワカガミ属多年草

イワウメ科イワカガミ属多年草

タテヤマリンドウ
リンドウ科リンドウ属越年草

リンドウ科リンドウ属越年草

ゴゼンタチバナ
ミズキ属 多年草

ミズキ属 多年草

ツマトリソウ
ツマトリソウ科ツマトリソウ属多年草
名前の由来は花弁の先端部分に淡い紅色の縁(ツマ)が入る事かららしいが、ツマらしい紅色は見えない。
ツマトリソウ科ツマトリソウ属多年草
名前の由来は花弁の先端部分に淡い紅色の縁(ツマ)が入る事かららしいが、ツマらしい紅色は見えない。

ツマトリソウ
コメントする