秋の味覚Ⅱ

早朝の勝沼ぶどう郷駅
katsunuma4.jpg

ぶどうの丘
katsunuma3.jpg


ぶどうの丘附近のぶどう棚
katsunuma2.jpg


ぶどうの丘からパノラマ写真
甲州高尾山を背に勝沼ぶどう郷駅
katsunuma5.jpg


今年のぶどう
katsunuma1.jpg

写真はピオーネと甲斐路、甲斐路の粒は心なしかいつもより小さいような・・・

今年は7月~8月の長雨、8月~9月の夜間高温と雨が降らずひでり状態で不作とか・・・
長雨の影響でぶどうの感染症が発生、いたるところのぶどう棚では遠目ではちゃんとしているのに、近寄って見ると殆ど果実が腐り先端を除いて房をなしていないし、ぶどうの木が枯れてしまったりと・・・ワイン用のぶどうは全滅かも?・・・・
また夜になっても温度が下がらず、果実が熟すのが遅れ・・・それにハクビシン、猿、イノシシの被害も・・・ぶどう屋さん踏んだり蹴ったり

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 秋の味覚Ⅱ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://p-nas.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/104

コメントする

2013年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

このブログ記事について

このページは、p-nasが2010年9月21日 13:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「酷暑Ⅱ~」です。

次のブログ記事は「下村君」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

トラックバック