キハ58、52系を追い出して登場した、小海線、水郡線から転属してきたキハ110系です。
もうすっかり花輪線の顔として溶け込んでいます。
冬場は車両ドアを開けたままにされると、すぐに寒風が入り込み、車内の温度がいっきょに下がります。
花輪線の車窓から
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 花輪線の新しい顔
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://p-nas.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/26
キハ110はスピード感とか乗り心地は快適です。 キハ52はともかく、キハ58はデッキと客室が扉で分離されていたので、ドアーが開いても寒風が車内に流れ込むことはありませんでした。
このページは、p-nasが2008年2月22日 07:40に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「花輪線オールドランナー」です。
次のブログ記事は「たけのこの里」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
キハ110はスピード感とか乗り心地は快適です。
キハ52はともかく、キハ58はデッキと客室が扉で分離されていたので、ドアーが開いても寒風が車内に流れ込むことはありませんでした。